2012年5月31日木曜日

名刺ができました

アサテラの会の名刺、作っちゃいました。
常連の会田さんに作ってもらいました。いいでしょ。
またまた、楽しくなりそうです。




2012年5月29日火曜日

5月アサテラの会 テレビ放映延期のお知らせ

昨日、NHKから連絡があり、5月19日(土)、長徳寺にて行われました5月のアサテラの会のテレビ放映が、一週間、延期になったとのことです。
南魚沼市のトンネル爆発事故の影響と思われます。

◆放映予定日時

NHK総合テレビ
6月5日(火)
夕方6時10分から7時までの番組「新潟ニュース610」の中の
「にいがたナビ」というコーナーで
6時20分から40分頃に放映予定。


2012年5月28日月曜日

十二斎市 寺町茶会

5月27日(日)、寺町にて十二斎市が開催され、その一環として、茶会も行われました。
三光寺、福勝寺、宝光寺、託妙寺の4カ寺にて、各流派それぞれが工夫を凝らしての茶会でした。
中でも三光寺では、ご住職自らがお寺の紹介をされるなどして、もてなしの心が伝わり、お茶が一層おいしくなった気がしました。お客様はとても満足のようでした。
「寺町茶会」、城下町新発田ならではの、すばらしい企画でした。お茶とお寺、抜群の組み合わせですよね。







長徳寺 秋吉敏子LIVE

5月26日(土)の夜、長徳寺にてJAZZ界の大御所、秋吉敏子さんのLIVEがありました。
本堂の中央にピアノを置きました。周りはお客様でびっしり。また、外の境内ではお酒とおそばが売られていました。
すばらしい演奏と熱気ある会場。この5月いっぱい繰り広げられた「堀部安兵衛生誕地まつり」のフィナーレにふさわしいイベントでした。







2012年5月22日火曜日

5月アサテラの会 テレビ放映

5月19日(土)、長徳寺にて行われました5月のアサテラの会、NHKが取材に来ましたが、その放映日時をお知らせします。

NHK総合テレビ
5月29日(火)
夕方6時10分から7時までの番組「新潟ニュース610」の中の
「にいがたナビ」というコーナーで
6時20分から40分頃に放映されるそうです。

お楽しみに!



2012年5月19日土曜日

5月アサテラの会(報告)

今朝、長徳寺で開催されましたアサテラの会、ななんと、参加者53名! びっくりです。

全員でお経→関根さんのお話し(長徳寺、堀部安兵衛、桃中軒雲右衛門)→義士堂の拝観→朝食、と続きました。
受付をしてくださった菅谷寺の山岸さんはじめ、準備からあとかたづけまで、助太刀の皆さまには文字通り助けられました。
たくさんのお粥、おかずのご提供ありがとうございました。危うく足りなくなるところでした。
スムーズな進行、本日ご参加の皆さま全員のおかげです。合掌。

NHKにも取材に来ていただきました。
放映予定ですが、5月29日(火)夕方6時10分からの番組「にいがたニュース610」の中の「にいなび」というコーナーで取り上げられるそうです。もっと詳しく言うと、6時20分~40分頃なんだそうですが、ずれることもあるかもしれません。番組全部見てくださいまし。







 









2012年5月18日金曜日

明日はアサテラの会

おかげさまで、明日の5月のアサテラの会の参加申込者は40名近くになっております。
そこで、「割烹志まや」さんの駐車場をお借りすることにしました。
志まやさんは「堀部安兵衛生誕地まつり」の主催である「武庸会(たけつねかい)」の会長さんです。感謝!

(地図をクリックし、拡大してご覧ください。)

NHKテレビが取材に来るとのこと(生中継ではありません)。様々な「アサカツ」のひとつとして取り上げたいのだそうです。いい絵を撮ってほしいッス。


2012年5月16日水曜日

三条別院 御坊市

これまた先週の5月10日(木)に新潟日報朝刊に掲載されていた記事です。
三条市の三条別院で開催される「御坊市」。どうも最近は、三条が元気ですね。マルシェとか。
新発田もがんばんなきゃ!
と、なにげに長徳寺の関根さんが写っていますネ。さすが!
「イケメン僧侶」とは、関根さんのことですな。





















菅谷寺 お薬師様練行

先週で恐縮ですが、5月9日(水)の新潟日報朝刊に、菅谷寺のお薬師様練行の記事が掲載されていました。
地域に根付いた行事って、いいですよね。子供たちが元気よく参加している姿がほほえましいです。


2012年5月15日火曜日

養泉寺 観音祭典

加治川地区、押廻(おしまわし)の養泉寺 佐藤様からのお知らせです。

もう今週の話ですが、養泉寺にて、地域の観音様のお祭りである観音祭典が開催されます。
5月17日(木)の夜に境内に屋台が出ます。
18日(金)は、午前中に壇信徒供養と大般若会が行われます。

※※※※※※※※※※※※※※※

実は私、行ったことないんですよね。
…平日ですね。夜も用事があるし。う~ん、残念。どなたか行ってみて、ご感想をば聞かせてくださいまし。

養泉寺の地図





2012年5月14日月曜日

寺町茶会(in十二斎市)

十二齊市で、寺町茶会が開催されます。

十二齊市とは、江戸時代から新発田で月に12回開かれていた定期市のことです。
古くは十返舎一九や吉田松陰らの文化人も新発田を訪れこの「十二斎市」のにぎわいを伝えています。
今でも町のあちこちにその面影が残っており、農家の主婦が野菜などを売っていたり、また魚、乾物、花などの公設市場も残っています。



さて、茶会は今年初の試みです。
と き:平成24年5月27日(日) 午前10時から午後2時まで

ところ:新発田寺町の4カ寺
 ・宝光寺(石州流)
 ・三光寺(表千家)
 ・福勝寺(裏千家)
 ・託明寺(香煎席)

茶券:1,800円(4席分)   学生は1,500円

主  催:十二斎市実行委員会
事務局:敬和学園大学内

お申し込みは、敬和学園大学へお電話していただくか(0254-26-2514)、または、伊藤までメールをください。



花まつり(報告)

5月12日(土)午後2時から寺町界隈で花まつりが開催されました。
三光寺を出発し、ブラスバンドの先導で、かわいいお稚児さんたち21名がまちなかを巡りました。
私もずうっとついて行きましたが、関係者や父兄でないのは私だけだったかしらん?
三光寺に戻ると、法要、般若心経が読まれました。その後、三光寺ご住職から法話がありました。
終わりに、子供たちはお土産をもらってお帰りです。ほほえましい、心温まるひとときでした。
私、三光寺の中に入るのは初めてだったので、その意味でも楽しい時間でした。












 

2012年5月7日月曜日

顕法寺 鬼子母神様御開帳(報告)

行ってきました顕法寺!今晩8時、妻と二人で。
今回は昼に行けなくなったので、夜の参拝です。

かれこれ20年前頃、結婚してしばらくは、祖母と妻と私の3人でお参りに来ていました。
おかげさまで、2人の子を授かることができました。
ここのところ、ずうっと私一人で来ていましたが、今回は久しぶりに妻も参拝です。

夜は初めてでしたが、よかったです。
40~50人くらい集まってました。けっこう賑やかでした。

で、わかったこと。
お加持200円。入って右手の受付にて。木札を受け取ります。
そこでは、お布施やお米を受け付けています。もし、志ある方は、遠慮なくお供えください(強制ではありません)。

御開帳の合図に鐘が鳴ります。すると、皆さん「内陣」の場所へ移動します。指示や木札のチェックなし。終わったあとに木札を回収します。

御開帳の時のお坊さん方のお経のまあエネルギッシュなこと。圧倒されます。また、カスタネットみたいなものでカチカチやるんですが、耳がキンキンするほどの大音量です。

鬼子母神様は、するすると緞帳(どんちょう)が上がり、お姿を拝見することができます。しかし、ほんのわずかの時間ですので、どうぞお見逃しなく。

明日8日(火)も御開帳があります。


2012年5月2日水曜日

顕法寺 鬼子母神様御開帳

4月のアサテラの会でお世話になりました、顕法寺で鬼子母神様の御開帳があります。

顕法寺の地図
◆5月7日(月) 10時、12時、3時、夜8時
◆5月8日(火) 10時、12時、3時

所要時間は、それぞれ30分くらいでしょうか。

本堂に入り、正面向かって右手に受付があります。
檀家さんなどは米やそれなりのお金の包みを持っていきますが、そうでない方々は持っていかなくてもよろしいのではと思います。ただし、お気持ちのある方は、いくらかでもお供えください。
そして、受付では「お加持」の札をもらうとよいです。有料、確か100円だったような。お加持とは、いわゆるご祈祷のこと。これを受けないともったいない。

時間になると、お坊さんがぞろぞろと5人くらいやってきて、お経が始まります。
しばらくして、「お加持のお札をお持ちの方は中にお入りください」と指示があります。
ほとんどの人がぞろぞろと本堂の前のスペースに入っていきます。

すごい迫力でお経が続き、いよいよ鬼子母神様の御開帳が始まります。

御開帳が終わると、ラストは「お加持」です。耳が痛くなるほどの大音量の中、最後はお坊さんに背中をさすってもらい、お加持終了。

とまあ、だいたいこのような流れだったような気がします。毎年行ってても、いざ人に説明しようとすると、なかなか覚えていないものですね。失礼!

おすすめは、昼の12時の御開帳。なぜかというと、この後で希望により、お斎(おとき)、つまりは昼食をいただくことができるのです。確か500円だったと記憶しています。私はこれが目当てで毎年お邪魔しております。檀家の方々の心のこもった山菜づくしのお食事なんですよ。ホント、うまいっす。


2012年5月1日火曜日

広報しばた

広報しばた5月1日号23ページに、4月のアサテラの会の模様が掲載されていました。
女性陣の後ろ姿がずらりと並んでおります。


広報しばた 平成24年5月1日号