2014年5月22日木曜日

アサテラ新聞第16号

5月17日(土)発行のアサテラ新聞です。宝光寺アサテラの会でお配りしました。
アサテラ新聞は第16号。
アサテラの会は第30回!
よく続いたもんだ。そして、これからも続けます。次回は6月21日です。
ぜひ、来てくださ~い!


2014年5月21日水曜日

「巡る。」 今度は新潟日報に!

今日、5月21日(水)の新潟日報朝刊に、「巡る。」の記事が掲載されました。米倉散策マップと一緒の紹介記事です。

うれしいですねえ。たくさんの方に「巡る。」をご覧いただきたいです。そして、どんどん新発田のお寺を巡っていただきたいですね。そのためのツールですから。

以下、ウェブの新潟日報モアからのコピペです。

新発田の魅力PR
ガイド本、散策マップ作製
 
 新発田市や新発田商工会議所などでつくる「歩く旅のまちづくり推進協議会」は、中心市街地のお寺の見どころを紹介したガイドブックと、郊外の米倉地区の散策マップをそれぞれ作った。関係者は「昔ながらの農村と城下町の魅力を再発見してほしい」と呼び掛けている。

 ガイドブックとマップは、文化庁の「文化遺産を生かした地域活性化事業」の補助金を活用し、ガイドブックは6千部、マップは1万部を計約200万円で作った。

 ガイドブック「巡る。」は市の中心部にある寺町通りや、その周辺の14カ所のお寺を掲載している。建築構造や宗派による本堂の違い、仏像の並び方などを図やイラストで説明している。境内の観賞ポイントも写真入りで分かりやすく紹介してある。

 モデルでタレントのはなさんと新潟大学教授らによるお寺巡りの魅力を語るコラムや参拝マナー、座禅の作法も掲載した。

 旧会津街道沿いに栄えた農村地域の米倉地区を紹介した「よねくら散策まっぷ」は、新発田藩が参勤交代で歩いた旧会津街道や同藩の御用林だった松並木など、同地区が持つ文化遺産や自然などの魅力を凝縮、里歩きを楽しめるマップに仕上がっている。

 ガイドブックは、A5判カラーで46ページ。マップは折り畳み式で手のひらサイズ。市役所や市立図書館などで入手できる。いずれも無料。

 問い合わせは市産業企画課、0254(22)3101。
  

2014年5月20日火曜日

「巡る。」がテレビで紹介されました。

昨日、5月19日(月)の夕方4時、TeNYテレビ新潟で「巡る。」が紹介されました。がんばったことが評価されるって、素直にうれしいですね~。結構な持ちあげられようで、ちょっと恥ずかしかったですが。
作成者の森協議会長からは、「新発田寺町のお寺は貴重な観光資源であり、まちなかの活性化につながればという思いで作成した」、そんな説明がありました。
この放送後、事務局には問い合わせの電話が殺到したようです。
というわけで、問い合わせ先は、

新発田市産業企画課(まちの駅2階)
電話:0254-22-3101 

です。よろしく~!






2014年5月19日月曜日

宝光寺アサテラの会(報告)

5月17日(土)、宝光寺でアサテラの会を開催しました。
この時期なのに、とても寒い日でした。本堂も寒かった~。でも、参加者の皆さん、そしてご住職も、ご覧の通り、気合いが入ってましたよ。
般若心経、修証義と読み、ご住職からお話をいただきました。



そして、お待ちかね、お食事の時間です。玄米粥、小豆粥など、おいしいお粥が並びます。写真はないのですが、たくさんのおかずも、参加者の皆さんからお持ち寄りいただきました。ありがたし。



 
 
今日は特別。アサテラの会の後に坐禅会を行いました。
坐禅に目的なし。ただ坐るのみ。
「何も考えない」
「何も考えない」ということも考えない。


これ、マイ坐蒲。数年前、まだアサテラを始める以前、ここ宝光寺に通って坐禅をしていました。今は宝光寺にとんとご無沙汰ですが、坐禅は毎朝、自宅のお部屋にて、ほんの数分ですが、坐っています。


続いては、浄見堂、墓所などを拝見。淨見堂では、歴代お殿様の掛軸、霊廟、版木などをじっくりと見て回りました。
墓所は、本堂の裏側にあります。一旦くつをはき、墓所へ。

 
 


境内には藤の花が。紫色、高貴な色ですね。桜もいいけど、藤もいいですよね。

2014年5月16日金曜日

「巡る」がテレビに!

好評を博しております、まちなか寺院ガイドブック「巡る。」
ついにテレビに登場です。

5月19日(月) 午後4時頃
TeNYテレビ新潟「夕方ワイド新潟一番」の「ネほりハほり」のコーナーだそうです。


養泉寺観音祭典

今年1月のアサテラの会でおじゃました、加治川押廻の養泉寺で、明日5月17日(土)、18日(日)と観音様のお祭りがあります。
実は私もお邪魔したことがないので、今年はぜひ、と思っています。なかなか賑やかなようなので、期待が膨らみます。
思い出せば、1月はとても寒い寒~いアサテラでした。今回は暖かいかな? 何やら寒波が来ていて寒いようですが、冬の比ではありませんよね。
南無観世音菩薩。

2014年5月14日水曜日

法華寺ブログもご覧ください!

先日行われた法華寺での「親子そば打ち体験会&元禄そば堪能会」について、法華寺ブログに詳しく載っています。ぜひこちらもご覧ください。
丁寧にまとめられていますよ。すばらしい!私も見習わなくちゃ。

http://hokkeji.blogspot.jp/2014/05/blog-post_11.html

2014年5月13日火曜日

宝光寺アサテラの会、そして…

5月17日(土)、宝光寺にて。

アサテラの会
毎度おなじみのアサテラの会です。まだ参加したことがないというあなた、まずは宝光寺で体験してみませんか。
最近では、毎回ざっと50人くらい集まっています。
7:00 開始。読経、講話
7:40頃 朝食。お粥をいただきます(茶碗、小皿、はしをご持参ください)。
お粥は主催者が用意します。おかずは参加者の持ち寄りです。
参加費は200円。ただし、おかずを持ってきてくれた方は100円となります。
8:30 終了。

そして、今回はその後もあるんです。

坐禅会(無料ですが、予約が必要)
9:00~10:00
坐っている時間は正味30分です。
坐禅に興味はあるが、まだやったことがないというあなた、ぜひ一度、体験してみてください。

見学会(参加費200円。予約が必要)
10:00~10:30
宝光寺をご案内。「巡る」を片手に見学です。
最近完成した寺町ガイドブック「巡る」を見ましたか? 宝光寺には見どころがいっぱいです。
・・・この後、法事がありますので、10:30になったら解散です。

アサテラの会、坐禅会、見学会それぞれの参加は、任意です。ひとつでもふたつでも、全部でもかまいません。ただし、坐禅会、見学会をご希望される方は、事前にご連絡ください。

asatera1@gmail.com
TEL 0254-24-3821(伊藤。夜間のみ)

法華寺そばイベント(報告)

 5月11日(日)母の日、法華寺にて、堀部安兵衛のお母さんの供養も兼ね、親子そば打ち体験会と元禄そば堪能会を開催しました。
 素晴らしい晴天、気候も暖かく、とにかく「いい日」でした。
 親子そば打ち体験会、6組が参加。いやー、みんな真剣です。一寿さんの指導に聞き入っています。これ、おもしろいです。はまる人は、はまるんじゃないかな。一見、単純。しかし、奥が深いです。ちょっとした力加減で全然違うものができてしまいます。そこが面白さでもあるんでしょうね。
 そばを打ち終わったら、そのそばを少しずつ出し合って、安兵衛のお母さんに供えます。みんなで碑へ行き、お参りをしました。
 そして、いよいよそばの堪能会。40名のご参加。
 うまいっす。まいう~。さらにはおかわり自由! 子供たちもむさぼるようにそばを食べていました。元禄時代に食べられていた味噌だれでもいただきました。こちらのたれは、全国初で開発(復元?)したもの。かつおぶし、からしだいこん、梅干しなど、薬味も色々と試しながら、正に堪能しました。そして、忘れてならないのが、法華寺様からの「のっぺ」と「タケノコの煮付け」です。こちらも、すばらしいおいしさでした。
 一寿さん、法華寺様、ありがとうございました。










2014年5月12日月曜日

花まつり

お釈迦様の生誕祭である花まつり。
新発田の仏教会では、毎年5月の第2土曜日に行っています。
今年は5月10日(土)でした。

中央高校のブラスバンド、お稚児さん、仏教会会長、そしてしんがりは「ぞうさん」です。プライバシー保護のため、今回は「ぞうさん」のみの画像を紹介します。しっかし、この「ぞうさん」、シュールですよね。いい味出してます。この「ぞうさん」に会うため、花まつりに来ているという人が大勢います(うそです)。でも、私は好きですよ「ぞうさん」。長生きしてね。



 



顕法寺鬼子母神御開帳(報告)

5月8日(木)の正午、友人と一緒に顕法寺へ行ってきました。
御開帳の鬼子母神様をお参りし、加持祈祷を受けました。お坊さんたちが6人だったかな? 今回もすごい迫力。耳がキーンとするほどでした。これで悪運も払えたことでしょう。ありがたし。
そして、この後、お斎(おとき。食事)をいただきました。山菜づくしのお斎はとてもおいしく、特に初めて訪れた友人は、感激していました! 私も、ああ、今年もおじゃましてよかった~とつくづく思うのでした。これからも毎年、健康で参拝できますように。
しっかし、今回は参加者が少なかったなあ。連休明け直後ということもあるのでしょうが、それにしても、でした。お斎もけっこう余っていました。残念。ぜひ来年は、ごった返すような盛況ぶりになっていただきたいものです。そのためにも「巡る」が活躍しなくては!




 


2014年5月7日水曜日

法華寺 安兵衛の母法要&そばイベント 再度のお願い

先にお知らせしました、5月11日(日)の法華寺そばイベント、①親子そば打ち体験会と②元禄そば堪能会、まだ空きがありますので、お時間のある方、ぜひご参加ください。

この日は母の日。家族で過ごすという方もたくさんいらっしゃると思います。
堀部安兵衛のお母さんは、安兵衛を生んですぐに産後の病気で亡くなってしまいました。
お父さんは長徳寺に眠っています。夫婦で別のお寺に埋葬? 昔はそういうこともあったようです。むしろ、堀部家が殿様の血を引く、由緒ある家柄であることの証明かもしれません。
安兵衛の母の墓は、もちろんあったでしょう。しかし、長い年月の間に無縁仏となり、近年では墓石もわからなくなっていました。
そんな中、武庸会百周年の記念すべき年となった昨年(平成25年)の5月、立派な碑が完成しました。除幕式には大山教育長をはじめ、多くの関係者、有志が集まり、盛大に挙行されました。



というわけで、この除幕式からちょうど1年経つ今年5月11日、再び法要を営むこととなりました。

合わせて、安兵衛にちなみ、そばのイベントを行う次第です。
多くの方のご参加、お待ちしています。

◆日時
平成26年5月11日(日)
10:00 親子そば打ち体験会 開始
11:30 終了
11:45 安兵衛の母へ、そばを供えての法要(墓碑前にて)
12:00 元禄そば堪能会
13:30 解散

◆会場
法華寺(新発田市中央町1-4-10)

◆主催:法華寺そばの会  協力:山岳手打ちそば 一寿

◆親子そば打ち体験会
・1組1,500円
・8組募集
・打ったそばは持ち帰り。
・指導は「山岳手打ちそば 一寿」(新発田市下小中山1024-15)さんです。
・10時少し前にお集まりください。 

◆元禄そば堪能会
・一人600円
・限定50人
・そばは一寿さんが作ります。
・11時30分にお集まりください。
 
◆募集
・親子そば打ち体験会、元禄そば堪能会いずれも予約制。
・両方、もしくはどちらかのみの申し込みも可能です。

◆申込、問合せ先
・法華寺 0254-22-2981
・もしくは、伊藤まで 0254-24-3821(夜間のみ)

顕法寺鬼子母神様御開帳

一年で一番、気持ちのいい季節、と言ってもよいかもしれません。すばらしい青空、きらきらと輝く水田、新発田の春は今盛りなり…。
さて、顕法寺の鬼子母神様御開帳が今日、明日と開催されます。連休明けということで、少々厳しい日程ではありますが、ぜひ皆さま、足を運んでいただければと思います。

5月7日(水)10:00、12:00、15:00、20:00
  8日(木)10:00、12:00、15:00